ちくま新書

英語を身につけるために知っておくべきこと

文法、会話、単語、音読、シャドウイング、多読、精聴……世の中にはいろいろな英語学習法があるけれど、どれを、どうやるべきなのか? そもそも、どうして英語の力が伸びないのか? 30年以上にわたって予備校で英語を教えてきた人気講師が学習のコツを伝授する、里中哲彦『日本人のための英語勉強法』の「まえがき」を公開します。これを読むと、本書のエッセンスがしっかりわかります。

英語を使いこなしている人とは?
 まわりの英語学習者を眺めてみましょう。
 及び腰になって英語にふりまわされている人がいます。英語を使っているようで、じつは英語に使われてしまっている。そんな英語の下僕になっているような学習者を見かけることがあります。まさに主客転倒の構図です。
 そのいっぽうで、「この人は英語を使いこなしているな」という人に出会うことがあります。
 そうした人の英語は、かならずしも流暢と言えるものではありません。むしろ、たどたどしさ、ぎこちなさのほうが目立っている。しかし、じつに立派な英語を話すのです。聞いているうちに、発音の不如意さえも気にもならなくなります。なぜでしょうか。
 「内容」があるからです。それで、英語が屹立して見える。それは、いわば「切実な自己表現への渇望によって生みだされた英語」であるといってもよいものです。
 わたしたちが目指す英語はここにあるのではないでしょうか。「内容のある英語」を堂々としゃべることを目標に掲げれば、同時にまた、英語を学ぶことによって感じる屈辱感から逃れることもできます。
 本書では、そうした英語を身につけるためのヒントをいくつか提示していくつもりです。

「自前の英語」を目標に
 外国語は「手段」であり、「道具」にすぎません。そして、多くの日本人にとって、その外国語とはほかならぬ英語です。
 その英語はいまや強大になり、もはや英語学や英米文学の枠を脱した国際的コミュニケーションの「手段」となっています。また、トレーニングによって習熟可能な「道具」として、多くの国で学ばれています。
 そうであれば、英語が英米人だけのものであるというparochial(偏狭な)考え方を捨て、「日本人英語」でかまわないのだと開き直って、それぞれの必要性に応じて「英語という道具」を使いこなしてしまったらどうでしょうか。
 「手段」として英語を使う人に求められるのは、流暢にしゃべることではなく、話の中身、つまり「内容」です。発音がどうの、文法がどうのという次元の話ではありません。
 話の「内容」に主眼をおいた英語はまた、日本語と同じ重みをもった英語と化し、たんに情報だけでなく、あなたの心情(エートス)、誠実さ、情熱を伝えることにもなります。
 コミュニケーションするとは、自己を表現する行為にほかなりません。「情報伝達の道具」は「人格表現の器」にもなって、あなたという人間をトータルに際立たせるのです。
 明治の文豪・夏目漱石は、「私の個人主義」という講演のなかで、西洋という権威に迎合してしまう「他人本位」(西洋かぶれ)の生き方に警鐘をならし、独立自尊の気概をもった「自己本位」の生き方を提唱しましたが、この「自己本位」の思想こそ、わたしたちが英語に向かいあうときに忘れてはならない心がまえです。
 「内容」と「自己本位」をフロントに押しだした英語のことを私は「自前の英語」と呼んでいますが、「自前の英語」を身につければ、あなたは自分が必要とする英語をわがものにできるし、英語および英米人コンプレックスから脱することができると確信しています。
 ネイティヴ英語崇拝者たちは永続的に屈辱感をもつことを運命づけられていますが、「内容」と「自己本位」を目標に掲げれば、気負いもなく英語を学習することができるし、ひるまずに英語を発信することもできます。
 むろん、自分にふさわしい表現能力をもつためには、なによりもまず基本的な文法や語彙を習得しなければなりませんが、ひとたび自分のスタイルを身につけてしまえば、あなたの英語を嘲笑したり揶揄したりする者はもはやいなくなり、あなたはひとりの「コミュニケーションする人間」として新たな地平、異なる次元で評価されるようになるでしょう。

関連書籍

哲彦, 里中

日本人のための英語学習法 (ちくま新書)

筑摩書房

¥924

  • amazonで購入
  • hontoで購入
  • 楽天ブックスで購入
  • 紀伊国屋書店で購入
  • セブンネットショッピングで購入