『春原さんのリコーダー』

杉田協士監督『春原さんのうた』
(原作/東直子『春原さんのリコーダー』)
をめぐる座談会
第2回 短歌をもとに脚本を書く

短歌が原作となる映画はまだ少ないが、杉田協士監督は前作『ひかりの歌』に続き、東直子のデビュー歌集『春原さんのリコーダー』を元に『春原さんのうた』を製作した。なぜ、この歌集の中の1首を選んだのか? 短歌の映画化にも詳しい枡野浩一と共に二人に話を伺った。


   『シンジケート』は読んでいたけれど

——そもそも杉田監督にとって、短歌ってどんな存在でしたか? たしか穂村弘さんの『シンジケート』(沖積舎/のちに講談社で復刊)は、読んでいたと伺った気がしますが。

杉田 もうずいぶん前だから、詳しくは覚えてないですけど。学生のときに、通ってた大学(立教大学)の近くの書店で『シンジケート』を見つけて買ったんですよね。たぶん、大島弓子さんの漫画が好きで⋯⋯。

帯の推薦文が大島さんですね。

杉田 それもあったかもしれないですね。読んで、すごく面白いと思って、でも、それで満足してしまったんです。それで終わったんです。

一同 (笑)

杉田 そのあと時間が、だいぶあいて。十年ぐらい前につくった一本目の長編映画(『ひとつの歌』)で、重要な役を演じてくれる人、この人はだれがいいだろうっていうのが、撮影の時期が近づいても見つからなくて。その人が見つからないと脚本も書き終えられないというか、そんな状態があったんです。撮影時期だけ決めてて、肝心な部分の脚本を書ききれず、みたいな。ちょうどTwitterが広がり始めた時期でした。当時、枡野さんが毎日、日々のことを31音でツイートされてたんですよ。たぶん、だれかのリツイートで目にしたんです。

枡野 短歌のころですか? 全部のツイートを57577にしていたんですよ、最初のころ。

杉田 そうですそうです、ツイートが短歌だった時期ですね。で、面白いなと思って。書店に行って枡野さんのこれまでの本を、見つけたら買うみたいな感じでした。一番大きかったのは、『結婚失格』(講談社文庫)っていう書評小説が、すごく面白くって⋯⋯。

枡野 『結婚失格』。離婚に直面した主人公が、ずっと本を読んでる小説なんですよね。

杉田 その小説の、内田かずひろさんが描いた主人公のイラストがよくて。お会いしたことはないけど、これはたぶん枡野さんご本人だろうと思うような、たたずまいで描かれていて。それを見てたら急に、自分がこれからつくろうとしてる映画の大事な役、この人が絶対いいはず、って思っちゃったんですよね。

すごいですね、イラストで⋯⋯。

枡野 写真ならまだしも、似顔絵なのに。

一同 (笑)

杉田 いきなり枡野さんに連絡したら変な人になるから、まず、自分のことを枡野さんに認識してもらおうと思って⋯⋯。『結婚失格』の感想を、何十もツイートしてみたんです。枡野さんがエゴサーチをするかただと知ってたので、書いてたら気づいてくれるかなと。

一同 (笑)

枡野 エゴサーチで見つけて、読みました。今もう、エゴサーチをやめちゃったので、今だったら気づかなかったと思うんですけど。

2021年12月17日更新

  • はてなブックマーク

特集記事一覧

カテゴリー

杉田 協士(すぎた きょうし)

杉田 協士

1977年、東京生まれ。映画監督。
2011年、初長編『ひとつの歌』が第24回東京国際映画祭日本映画・ある視点部門に出品され、翌年に劇場公開。2019年、加賀田優子・後藤グミ・宇津つよし・沖川泰平の短歌を原作としたオムニバス長編『ひかりの歌』が劇場公開。「キネマ旬報」をはじめとする各紙誌での高評価や口コミでの評判を得て全国の劇場へと広まる。
東直子の第一歌集『春原さんのリコーダー』(ちくま文庫)の表題作にあたる一首、《転居先不明の判を見つめつつ春原さんの吹くリコーダー》を原作とした最新長編『春原さんのうた』は2021年、第32回マルセイユ国際映画祭のインターナショナル・コンペティション部門にてグランプリ、俳優賞、観客賞を獲得するなど海外での受賞が続いている。2022年1月8日よりポレポレ東中野ほかで公開開始。
自作映画をもとにした小説『河の恋人』『ひとつの歌』を文芸誌「すばる」(集英社)に発表するなど、文筆でも活躍が期待される。

東 直子(ひがし なおこ)

東 直子

1963年広島生まれ。歌人。歌誌「かばん」所属。短歌のみならず小説、戯曲、イラストレーションも手がける。
1996年、短歌連作『草かんむりの訪問者』で第7回歌壇賞受賞。同年に刊行した第一歌集『春原さんのリコーダー 』(本阿弥書店/ちくま文庫)が『春原さんのうた』として映画化。
第31回坪田譲治文学賞受賞の小説『いとの森の家』はNHKでドラマ化。ベストセラーとなった小説『とりつくしま』(ちくま文庫)は劇団俳優座によって舞台化されている。
表紙イラストレーションも提供した、佐藤弓生・千葉聡との共編著である短歌アンソロジー『短歌タイムカプセル』(書肆侃侃房)には枡野浩一も参加。
第二歌集『青卵』(本阿弥書店/ちくま文庫)ほか著書多数。穂村弘との『回転ドアは、順番に』(全日出版/ちくま文庫)など共著も多数。最新刊は絵本『わたしのマントはぼうしつき』(絵・町田尚子/岩崎書店)。

枡野 浩一(ますの こういち)

枡野 浩一

1968年東京生まれ。
音楽ライター、コピーライターを経て、1997年『てのりくじら』(実業之日本社)他で歌人デビュー。
短歌小説『ショートソング』(集英社文庫)は小手川ゆあ作画で漫画化され、漫画版はアジア各国で翻訳されている。短歌入門『かんたん短歌の作り方』(ちくま文庫)など著書多数。
杉田協士監督の長編映画『ひかりの歌』に出演したほか、五反田団、FUKAIPRODUCE羽衣などの舞台出演経験も。最後に出した短歌作品集は2012年、杉田協士の撮り下ろし写真と組んだ『歌』(雷鳥社)。
昨今は目黒雅也の絵と組んだ絵本を続けて出版しており、最新作は内田かずひろの絵と組んだ童話集『みんなふつうで、みんなへん。』(あかね書房)。
ライターとして今回の座談会の構成も担当。

関連書籍

直子, 東

春原さんのリコーダー (ちくま文庫)

筑摩書房

¥770

  • amazonで購入
  • hontoで購入
  • 楽天ブックスで購入
  • 紀伊国屋書店で購入
  • セブンネットショッピングで購入