特集
本と書評
連載
コラム
webちくま TOP
本と書評
ちくま学芸文庫
ちくま学芸文庫
無心で読むことの素晴らしさ
ー 保苅瑞穂著『プルースト読書の喜び』解説
/ 野崎 歓
20世紀芸術への思索
ー 『映像のポエジア――刻印された時間』訳者解題
/ 鴻 英良
今、なぜ『ポストモダニティの条件』なのか
ー デヴィッド・ハーヴェイ、吉原直樹監訳/和泉浩・大塚彩美訳『ポストモダニティの条件』書評
/ 平田 周
一九九四年の隈研吾を追体験する
ー ちくま学芸文庫版『新・建築入門――思想と歴史』刊行に寄せて
/ 藤村 龍至
沖縄の美
ー 柳宗悦『琉球の富』刊行に寄せて
/ 古屋 真弓
家庭と仕事をめぐる問題はなぜややこしいのか?
ー A.R.ホックシールド『タイムバインド』解説
/ 筒井 淳也
法哲学者とキツネの対話
ー ジョセフ・ラズ『価値があるとはどのようなことか』翻訳刊行に寄せて
/ 奥野 久美恵
周縁者が参加できる組織の条件
ー 福島真人著『学習の生態学』解説
/ 熊谷 晋一郎
本を読むことの快楽――クィア批評のゆくえ
ー 村山敏勝著『(見えない)欲望へ向けて』書評
/ 河口 和也
自然に従い、自分の存在を享受すること
ー 『モンテーニュ入門講義』より
/ 山上 浩嗣
新しい戦争
ー ジョージ・Ⅼ・モッセ『英霊 世界大戦の記憶の再構築』より
/ ジョージ・L・モッセ
中世は荘園制の時代である
ー 『荘園の人々』文庫化に寄せて
/ 工藤 敬一
彼も形而上学者である
ー A・J・エイヤー『言語・真理・論理』解説
/ 青山 拓央
美術(史)が見過ごしたポリティクス
ー リンダ・ノックリン『絵画の政治学』評
/ 吉良 智子
荘園とは都市的・貴族的領有である
ー 工藤敬一『荘園の人々』より
/ 工藤 敬一
数学者・岡潔の夢の人生
ー
/ 高瀬 正仁
諸君は間違っている!ー近代建築の過激な夜明け
ー アドルフ・ロース『装飾と犯罪』より
/ アドルフ・ロース
リンドホルムのカリスマ論とオウム真理教事件
ー C・リンドホルム『カリスマ』解説
/ 大田 俊寛
フーコーにおける文学と真理
ー
/ 柵瀬 宏平
現代メディアへの予言の書
ー ハロルド・A・イニス『メディアの文明史』解説
/ 水越 伸
Page 3 of 12
最初
前ページ
1
2
3
4
5
次のページ
最後