ちくま新書

英語を身につけるために知っておくべきこと

文法、会話、単語、音読、シャドウイング、多読、精聴……世の中にはいろいろな英語学習法があるけれど、どれを、どうやるべきなのか? そもそも、どうして英語の力が伸びないのか? 30年以上にわたって予備校で英語を教えてきた人気講師が学習のコツを伝授する、里中哲彦『日本人のための英語勉強法』の「まえがき」を公開します。これを読むと、本書のエッセンスがしっかりわかります。

英語学習に王道はない
 本書は、英語を学びなおし、自分の英語をつくっていきたいと真剣に思っている人のためのものです。これまでいろいろな方法で英語にチャレンジしたけれど、何度も挫折してしまったという人にこそ、読んでいただきたいと思っています。
 日本人は、英語にまつわる、さまざまな思い込み、妄想、俗説に惑わされています。そして、それらに縛られ、悩み、苦しみながら英語を学んでいます。英語学習といえば、いまや苦行と屈辱の代名詞です。
 そうした事態をなんとかしたい。そう思って本書を執筆しました。世の中に蔓延する英語への誤解を払拭すると同時に、英語とどう向き合ったらいいのか、その心がまえについても論じてみたいと思っています。
 かねてより筆者は、日本人の英語学習史に興味をもち、先人たちの英語学習からヒントを拾い集め、「究極の学習法」なるものを探ってきました。
 しかし、残念ながら、英語学習には万人に通用する王道はない、という結論に達したのです。
 英語学習は、複合的であり、段階的であり、個別的なものであって、よく目にする「ラクして身につく学習法」や 「奇跡のメソッド」は英会話教材の宣伝文句以外には存在しないとの確信をもつに至ったのです。
 わたしたちは往々にして、自分にとって役に立つものが他人にも役立つものだと思い込む傾向がありますが、多くの学習者と接するうち、一人ひとり習い方の適性も異なるのだということにも気づかされました。
 また、「読む」「書く」という技能の上達を目標に掲げても、「話す」「聞く」ことを実践しなければ、英語特有の「統語法(シンタックス)」「連語関係(コロケーション)」「比喩(メタファー)」「押韻(ライミング)」に気づかず、よく読むこともできないのだということもわかりました。
 とはいえ、「音読」や「多読」など、多くの人に効果が見られる学習法は確固として存在します。本書では、そうした、ありふれているが効果的な学習法を紹介することにより、あなたの目的にかなった英語をつくりあげるための手助けをしたいと考えています。

なぜ英語ができないのか
 さて、わたしたちはどうして日本語ができるのでしょうか。日本人だからでしょうか。それとも、日本で生まれ育ったからでしょうか。
 いずれも違います。日本語をみっちり学習したからです。わたしたちは日本語のトレーニングを積んだからこそ、日本語ができるようになったのです。
 わたしたち日本人にとっては、日本語が話せることがあたりまえになってしまっているため、あたかもまったく学習せずに日本語を習得したかのような錯覚に陥ってしまいがちですが、そうではありません。
 じっさい、聞くこと、話すことからはじまって、読み書きに至るまで、じつに多くの時間をわたしたちは日本語のトレーニングに費やしてきました。
 たとえば、小学生のころにやった、あの面倒で退屈な漢字練習を思いだしてください。間違いなく、わたしたちは、長時間、いや長期間に及んで日本語と向き合ってきたのです。こうした事実を忘れてはいけません。
 英語学習もこれと同じです。だから、英語ができない理由など、じつに簡単に説明がつきます。 
 わたしたち日本人が英語が不得手なのは、英語という言語を身につけるための十全なトレーニングをやってこなかったからです。
 では、なぜそうしたトレーニングに真剣に取り組まなかったのでしょうか。それは、英語を学ぶ「必要性」や「切実な動機」を感じなかったからです。だから、身を入れて学ばなかったのです。本書では、日本人と英語の関係を考察し、「英語とのあるべきつき合い方」を探っていくつもりです。

関連書籍

哲彦, 里中

日本人のための英語学習法 (ちくま新書)

筑摩書房

¥924

  • amazonで購入
  • hontoで購入
  • 楽天ブックスで購入
  • 紀伊国屋書店で購入
  • セブンネットショッピングで購入